お豆さ~ん、いらっしゃい♬
こんにちは。yukoです。
先日 仲間のお一人から
「丹波の黒豆送るよ~」との連絡が(*^^*)
後日届いたので 開けてみると…
見たこともない大きな粒の枝豆が(@_@)
なんと 袋にギッシリ♡
嬉しくて思わず飛び上がっちゃった笑
しかも
丹波の黒大豆と大納言小豆も♡
なんとなんと、ありがたい~(´▽`)
枝豆が大好きな私♡
湯がいて食べたら
美味しすぎて手が止まらなくて…
気づいたら完食(゚д゚)!
大粒だけど とても濃ゆい味
食べ応えがあってめちゃ美味しかった♡
さてさて
黒大豆と小豆はどう料理しようかな~
黒大豆といったら
やっぱりお正月のあれ⁉
黒豆煮は
毎年 母が多めに作って持たせてくれるから
自分で作るのは初めて(*^^*)
私が参考にしたレシピでは…
下ゆで時間短縮のため
お豆さんを24時間かけてじっくり戻す
そして 3~4時間煮て茹でこぼし
最後にシロップで煮る
“シロップで10分煮て冷ます” 工程を
3~4回繰り繰り返し
一晩おいて 同じ工程を
さらに2~3回繰り返す(できれば)
仕上げにお醤油を加えて出来上がり♪
…と…2日またぎで完成(*^▽^*)
お豆さんは傷がつくと皮が破れるから
洗う時から丁寧に~とか
空気に触れると乾燥してシワが寄るから
水につけたままにして~とか
煮る時も沸騰させないように
火加減を見ながら 差し水(熱湯)を~とか
私は こういうとこ大雑把で
あまり気にしないので…
あらま、ほんと
パンク豆 シワシワ豆続出(;^ω^)
年初めのおめでたい席に
これは出せんね。。。
作ってみると結構大変なのね(*_*)
今さらながら
母の苦労が分かりました(´ー`)
お煮しめだって…
椎茸もニンジンも昆布とかこんにゃくも
全部別々に煮るんですよね。
私も作ったことはありますが…
飾り包丁でお花の形作ったり
結構手間がかかる(´ー`)
いつもお重に たくさんの種類のおせち料理
いっぱいに詰まってくれてたな~と
今さらながら思い出しました。
ちなみに 主婦時代の私は…
おせち料理を作っても
親戚のあいさつ回りに忙しく。。。
家で食べる間がなく
結局腐らせる事態になって…
だから 作っていたのは最初の2年ぐらい⁉
とっても 楽をしていたのです(;^ω^)
そんなことを考え始めたら
色んな事が思い出されて。。。
昔は紙おむつが無くて全部手洗いだったんだよな~
大変だったろうな~とか
可愛くなかったらできないよねって…
私は母とはずっと確執があったので
余計考えさせられました(._.)
ちなみに 紙オムツが普及したのは
1980年代半ばだそう(@_@)
昔の時代の母は偉大でしたよね。
最近 とある事情で
母とは疎遠になっていたのですが…
良い機会なので…
小豆もおぜんざいにして
黒豆煮と一緒に実家に持って行くことに…
お餅はのどに詰まるというので
今回は米粉で作った白玉つきで♬
甘さ控えめで
高齢の両親には物足りなかったようですが
とても喜んでくれました(*^^*)
送っていただいたお豆さんたちのお陰で
たくさんの収穫があって
とても良い経験になりました(´▽`)
悔しいから
いつかまた黒豆煮 リベンジしま~す(^^♪
ということで…
今日も最後までありがとうございました。